とりあえずなんか作りたいんで。
ベランダに2V 250mAの太陽電池を7つぐらい直列にしたやつの出力が部屋に引いてあってほったらかしだったんで夜間も絶えずLEDを光らしてみようかなーなんて。
今はブレッドボード上で実験中。


・2.3V 56F * 2 = 2.3V 112F (μじゃない。一個700円もした電気二重層コンデンサ)
・PIC12F675による昇圧回路。LMC555ないしソフトで変更可能だし2Vからなので。
・やむをえなく青色LED (本当はφ10の白とかがよかった)


ソフトもハードも組み終わったんで光らして電流測定したら1mA以下なんていう数字が出てきてびっくりしたんだけど本当かな?
Lによる逆起電圧の昇圧回路でやってんだけど・・・。まぁ少ない分には都合のいい回路だし。
今、ちょうど一時間ぐらい経ってるけど相変わらず明るく光ってます。


計算として1F -> 1A/Sなんで112Fの1mA連続出力理論時間値(Cは満充電 電圧降下は知らん)は
112F /0.001A -> 112,000S / 60S / 60m -> 31.111h
1.3日ぐらい。
太陽電池あるし光り続けるんじゃないかな?


埼玉はきっと大雨だろうかな?明日は(もう今日だった。まぁいいや。)
TYPHOONだし。(PICのプログラム書くときが必ず全部大文字で打つんです)
招集かかったんで歩いて傘差してぼちぼちと行きますか。
ちょっと気持ち悪くなってきたんでここらへんで (なんか吐き気がする)
ありがとう